- 2019年10月2日(水)
- 2020年8月23日(日)
【南大東島⑬】大東神社・大東そば・南大東漁港~バイクで観光地をめぐろう~南大東島旅行記~(バイクで島を一周の章~前編)
前の記事は【南大東島⑫】(移動手段情報の章)を参照。 観光地めぐりは、バイクで一気に数をかせぐ!南大東島は、行きたいところがたくさんあるから […]
前の記事は【南大東島⑫】(移動手段情報の章)を参照。 観光地めぐりは、バイクで一気に数をかせぐ!南大東島は、行きたいところがたくさんあるから […]
前の記事は【南大東島⑪】(産業まつりの章)を参照。 バイクを手に入れたら無敵やで!お天気が良い日は風を切って走りたい!自転車も悪くないんやけ […]
前の記事は【南大東島⑨】(地方気象台の章)を参照。 産業まつりは気象台のお隣「ふれあい広場」にて、朝10時~夜10時まで行われていました。島 […]
前の記事は【南大東島⑨】(民宿きらく家の章)を参照。 旅の3日目の朝は、中心集落「在所(ざいしょ)」を散策しながら気象台に向か […]
前の記事は【南大東島⑧】(夕日と珍味の章)を参照。 「民宿きらく家」への予約 ■民宿きらく家 電話:09802-2-2293( […]
前の記事は【南大東島⑦】(星野洞の章)を参照。 星野洞を後にすると、もうすぐ夕日の時刻。夕日を眺めてから、大東島の珍味をいただ […]
前の記事は【南大東島⑥】(地底湖探検の章)を参照。 今回最大の教訓 星野洞へ向かう前には、必ず電話で予約しとけ!準備なしで行く […]
前の記事は【南大東島⑤】(南大東島上陸の章)を参照。 地底湖探検の序章 世の中には2種類の人間がいる。 地底湖に行ったことがある人間か、ない […]
前の記事は【冬の沖縄本島⑦】(ポランのひろばの章)を参照。 今回最大の教訓 レンタカーの手続きでは、免責はもちろん、絶対にNOC(ノン・オペ […]
前の記事は【冬の沖縄本島⑥】(ネコチャンの章)を参照。 「ポランのひろば」へチェックイン お腹がいっぱいになったら、いよいよ最後の宿「ポ […]